
公開
リピーターが続出する繁盛店のヒミツ
あなたは「あのお店」がなぜいつも満席の繁盛店なのかご存知ですか?
A. 料理が美味しいから?
A. サービスが良いから?
では、あなたのお店は「あのお店」より、料理が美味しくないから、お客がこないのでしょうか。あなたのお店が「あのお店」より、サービスが悪いからお客がこないのでしょうか。
違いますよね。
あなたのお店の料理は美味しい。そして、サービスも最高のものだと思います。
では、なぜ、「あのお店」だけがいつも満席の繁盛店なのでしょうか。
それは、、、、
ヒミツ
繁盛店が繁盛店である理由は集客方法にヒミツがありました。
繁盛店の集客は、、、
集客 = 新規集客 + リピート集客
という公式で成り立っています。
そんなことは誰でも理解しているよ。そう言われるかもしれません。
しかし、本当にその目的と手段をご理解している店舗はそう多くないのが現実です。
新規集客の目的

お店を知ってもらうこと

お店に初めて来店してもらうこと

お店のブランドを作ること

お店を覚えてもらうこと
新規集客の手段

ポータルサイトへの掲載

フリーペーパーへの掲載

ホームページの作成

チラシ、ポスティング
etc ...
リピート集客の目的

もう一度お店に来てもらうこと

お店を思い出してもらうこと

忘れないでいてもらうこと

新たな客を紹介してもらうこと
リピート集客の手段

LINE@の活用

メールマガジンの活用

DMによる発信

ポイントシステム(ランクアップ)
etc ...
これを正しく理解し、新規集客、リピート集客を徹底して行なっていることが繁盛店である理由だったのです。
毎月の売上を安定させるリピート集客

新規集客がメイン
A

リピート集客メイン
B
新規集客を上手く成功させた店舗は、単発で、爆発的な売上を上げます。
しかし、リピート集客を正しく行わないと常に、一発狙いの集客に頼ることになります。
逆に、リピート集客を成功させた店舗はどうでしょう。
毎月、少ない新規客数であっても、確実に、お客も売上も増え、繁盛店へと成長していきます。
繁盛店のほとんどがこのリピート集客を上手く行っています。
なので、絶えずお客が来店し、お店の前に行列ができることになります。
新規集客のみが上手くいって、瞬間的に行列ができていたが、いつの間にか閉店していた、、、なんて店舗をあなたもご存知だと思います。
新規集客にのみ頼ってしまうのは、ギャンブル的なビジネスをやっていると言っても良いでしょう。
わずかな違い
リピート集客上手く成功させるのは、ほんのわずかな違いです。
それは、初回来店したお客に再度、何かしらのメッセージを送っているかどうかということです。上手く成功しているお店はLINE@、メルマガ、DMを活用し、お客とお店以外の場所でもコミュニケーションをとっています。
リピート集客は、新規集客に比べると、費用も少なくてすみます。
何より、一度あなたのお店の美味しい料理を食べ、最高のサービスを受けたお客は、あなたのお店を知っていますし、信用しています。
たった1通のメールやメッセージを送っただけで、売上が1.5倍になったという店舗も珍しくありません。
このほんの些細なことで売上が大きく変わってしまうのです。
失敗、間違いはない
リピート集客をやらない理由として、一番多いものは「何を送れば良いのかわからない」です。
これは、リピート集客をするとお客に嫌われ、お店に来てもらえなくなるのではないかという不安から来るものです。
多くの店舗が「送らなくても、料理が美味しければ、サービスがよければ、また来てくれる」と言います。
しかし、最初にお話した通り、どこのお店の料理も美味しいです。
そして、どこのお店のサービスも最高なのです。
では、どこにお客はリピートするか決定するのでしょうか。
そうです。リピート集客を行なっている店舗にリピートします。
リピート集客を行なっていない店舗は、「いろいろな店舗に埋れ、忘れられてしまう」のです。
リピート集客でお客に送るメッセージに失敗や間違いはありません。
リピート集客をしないことこそが、失敗であり、間違いであると言われる時代になっているのです。
お客との絆づくり
今や、人のコミュニケーション手段は、SNSによるものと変化してきていいます。メルマガやDMでもやらないよりはマシだと思いますが、一番オススメするものは LINE@ です。
その理由は、3つあります。
1. あなたが何かを伝えたいと思った時に、リアルタイムで送ることができるから。
これは、大きなポイントです。飲食店であれば、今日だけ旬な魚が入ったとします。それをあなたはどうやってお客へ伝えますか?DMは送ることができません。メールは瞬時に開封してくれません。LINE@であれば、その場ですぐに送る事ができ、お客のスマートフォンに「ピコンッ!」と通知し、すぐに開封するように伝えてくれます。
また、この魚は今日までが賞味期限だ、、、こんな時LINE@なら、「今日だけ!サーモン半額」と瞬時に通知を送る事ができ、ロスを減らし、売上を創出してくれます。
2. 簡単だから。DMやメルマガに比べると圧倒的に簡単できます。
あなたは新たにイラストレターや、見た事もないメルマガソフトを1から覚える必要はありません。普段使いのLINEと変わらない操作でLINE@を活用していただく事ができるので、とても簡単です。メッセージを送りたい時は、片手でいつものようにスマホアプリを開き、ポチポチと入力して送信。画像はスマホのカメラでパシャッと撮り送信ボタンを押すだけです。
3. ユーザーがLINEというアプリに慣れているから。
ユーザーは今や、メールではなくSNSをコミュニケーションの手段の中心としています。その中でもLINEは他のSNSに比べ、起動する頻度が多いアプリです。若い年代からご年配まで幅広く活用されています。なので、ユーザーが通知はきてるけど、どうやって開封すれば良いのかわからない、、、なんて事はありません。あなたが届けたい通知をストレスなくスムーズにユーザーは知る事ができます。
そして、このLINE@というツールは、LINEというサービスの上に成り立っています。あなたもLINEはご利用されていますよね?
あなたはどんな時にLINEを利用するでしょうか。
答えは、間違いなく、誰かと連絡=コミュニケーションをとるときだと思います。
LINE@は、この連絡=コミュニケーションをお店とお客とで活用することができます。
結果、あなたのお店とお客との関係が深まり、絆や仲間意識を持つようになります。
それは、リピート集客を成功に導くとても大きな役割となるでしょう。
LINE@は月額5,000円
LINE@には3つのプランが準備されています。

正直にお話すると、まず始めるときに一番オススメのプランは「ベーシックプラン」です。しかし、あなたがどうしても月額5,000円をかける事に抵抗があるのであれば、無料の「フリープラン」からでも構いません。
ただ、私がなぜ「ベーシックプラン」をオススメするのかをお伝えさせてください。
「ベーシックプラン」を活用する最大のメリットは、リッチメッセージとリッチメニューの活用が可能になることです。
この2つを活用することで、LINE@は、メルマガの代わりともなり、DMの代わりにもなります。
このLINE@1つで、リピート集客のためのツールを全て手に入れることができ、成功に導くことができるようになります。
ベーシックプランの料金は月額5,000円です。1日に換算すると167円です。およそ、500mlのペッドボトルの料金と変わりません。ドリンク1本と引き換えにリピート集客成功のツールを手に入れることができるのです。
不安な方へサポートプランを準備
私たちは、福岡の数少ないLINE@代理店として活動しています。また、SNSに特化してサービスを展開しているO2Oマーケティングの専門会社です。
(O2Oとは…インターネット上での活動を実店舗の集客・購買につなげる、またはその逆の実店舗で集客して、インターネット購買に繋げるマーケティング手法です。)
そして、自社で飲食店を経営しています。だからこそ、店舗経営の悩みや苦労を理解しています。
大手企業が気づかないような痒い所にまで手が届くサービスを展開しています。
スマホやPCは全くわからないという方もご安心ください。
(事実、私の運営している飲食店の店長は56歳、現在もガラケーを利用しています)
サポートの料金は初期費用40,000円、月額料金10,000円でご案内となります。
サポートサービスの内容は、、、
パソコンを触ると聞くだけで、挫折してしまう…
最初に友だちを効率的に集めたい…
そんな方を徹底サポート

スタートアップサポート
#1
LINE@開設、初期設定の代行
#2
オリジナル店内POPの作成
#3
友だち集めの為のオフライン用施策の販促品作成
#4
通販商品購入者への友だち追加施策の販促品作成
続かない…これで良いのか不安だ…
そんな方を毎月サポート

LINE@運用サポート
#1
ベーシックプラン向け、リッチメニュー作成
#2
ベーシックプラン向け、リッチメッセージ作成
#3
メッセージ配信内容の企画
#4
メッセージの編集
#5
メッセージ配信代行
#6
毎月のレポート作成
#7
Messaging APIを活用したオフライン用Chat BOTの開発
#8
プロプラン向け、リッチ動画作成
#9
運用マニュアル作成、成功事例の共有、オフ会、セミナー
LINE@を活用している方の声
常連のお客さんになってもらうためのステップで利用しています。
LINE@の配信がなくても常連のお客さんは来店してくれるので、まだ常連とまではなっていないお客さんがLINE@で配信したクーポンを使って、週に1回の来店だったのが、週3回の来店になって常連さんが続々と増えました!
和食居酒屋店長 F・M様(30代)
福岡 中央区
以前は紙のクーポンを配っていたこともありますが、クーポンの利用率は段違いです!
また、毎月の店舗限定メニューの情報は非常に人気が高く、LINE@のメッセージを見て来店してくださるお客さまがたくさんいらっしゃいます。
焼肉店経営Y・M様(30代)
福岡 南区
LINE@のお友だちだけが新商品の開始日を知ることができるので、情報を知らない方よりも早く食べられて、長時間並ばなくて良かったと仰っていただけました。
また、LINE見ているよとお声がけいただけることも多くなり、リピーターが増えているという手応えも実感しています!特にサラリーマンや主婦層の反応がとても良いですよ!
和食居酒屋S・G様(30代)
熊本 中央区
LINE自体が身近なツールである分、メルマガ登録やWEB会員登録よりも敷居が低く、「LINEなら登録してみようかな」と思うお客さまが多いようで、お店にあるQRコードなどから抵抗なくLINE@の友だちに登録していただけています!
ラーメン店経営K・Y様(40代)
福岡 久留米市
そして、今回お問合せいただいた全ての方に、
「稼ぐ、
LINE@の配信メッセージの作り方」
プレゼント‼︎



更に
7月30日までにお問合せいただいた方には、
LINE@運用に役立つ
「 友だちペルソナシート」をプレゼント!
|
|
※LINEおよびLINE@ロゴは、LINE株式会社の商標です。
株式会社Infidex 福岡県福岡市博多区祇園町8-13 TheCompany2F
092-710-4077
copyright©️